パキポディウムの苗 8ヵ月後の姿
パキポディウム・グラキリス Pachypodium rosulatum ssp. gracilius
和名:象牙宮(ぞうげきゅう)

下の画像から2ヵ月後の姿。
葉が茂っているだけでしょうか?多少は巨大化している・・ないか。
2022年6月8日の姿↓

パキポディウム・デンシフローラム Pachypodium densiforum
和名:シバの女王の玉櫛(たまくし、たまぐし)

これも葉が茂っているだけのよう。
2022年6月8日の姿↓

パキポディウム・エブレネウム Pachypodium eburneum
和名:不明

これは葉の色が。
日差しが強すぎてヤケているのでしょうか?日陰に入れたほうがいいのでしょうか?
2022年6月8日の姿↓

以前から多少薄めの葉色ではあります。
パキポディウム・ビスピノーサム Pachypodium bispinosum
和名:不明

こちらは相変わらず育ちません。
2022年6月8日の姿↓

縮んでる?
後記 2023年春
悲しいことに冬越しに失敗して全滅しました。置き場所を確保できなかったので玄関内に置いていたのですが、まずいことに2種のみ生存。その後、春になって野外に出したのですが、調子が悪かったのか残りの2種もダメになってしまいました。温度管理の必要なものは自分には無理なようです。反省しています。多肉さんごめんなさい。もう買いません。
コメント