多肉植物 パキポディウム4種の成長10ヶ月目 パキポディウムの苗 8ヵ月後の姿 パキポディウム・グラキリス Pachypodium rosulatum ssp. gracilius 和名:象牙宮(ぞうげきゅう) 下の画像から2ヵ月後の姿。 葉が茂ってい... 2022.08.05 多肉植物
グラキリス パキポディウム・グラキリスの実生1 Pachypodium rosulatum var. gracilius 2022年7月20日 グラキリスの種子を購入、播種しました 撮影したのは24日です。 蒔いたのは20粒です。 ミスって種子にバーミキ... 2022.07.24 グラキリス
ツベローサム メストクレマ・ツベローサムを種から育てる3 Mestoklema tuberosum 2年目に入るツベローサムの育成記録です。白い花が咲くことからメストクレマ・アルボリフォルメではないかと疑っていたのですが、白花のツベローサムも存在するみたいで、ツベローサムとして記録していき... 2022.07.24 ツベローサム
アフリカ亀甲竜 アフリカ亀甲竜の実生 まとめ4 Dioscorea elephantipes 2022年6月21日 アフリカ亀甲竜の残党 2020年の9月に実生開始したアフリカ亀甲竜ですが、冬越しに失敗して、かなり腐らせてしまいました。10株以上逝ったかも知れません。生き残... 2022.07.16 アフリカ亀甲竜
多肉植物 パキポディウム5種の成長8ヶ月目 パキポディウムの苗 8ヵ月後の姿 パキポディウム・グラキリス Pachypodium rosulatum ssp. gracilius 和名:象牙宮(ぞうげきゅう) 下の画像が7ヶ月前の姿。少しだけ成長したかも。... 2022.06.08 多肉植物
多肉植物 パキポディウム5種の成長1ヶ月目 パキポディウムの苗 1ヵ月後の姿 パキポディウム・グラキリス Pachypodium rosulatum ssp. gracilius 和名:象牙宮(ぞうげきゅう) パキポディウム・グラキリス は少し成長している... 2021.10.10 多肉植物
多肉植物 多肉植物の成長記録まとめ アガベ類の実生記録 アガベはアメリカ南部から南アメリカにかけて分布している、リュウゼツラン科の多肉植物です。だいたい乾燥したところに自生しているようです。 アガベ類は花が咲くのが稀で、センチュリーフラワーとも言われるくらいなん... 2021.09.10 多肉植物
ツベローサム メストクレマ・ツベローサムを種から育てる2 Mestoklema tuberosum( arboriforme?) ヤフオクで種子を購入した時の名称はメストクレマ・ツベローサムでした。グーグルで検索すると、 メストクレマ・ツベローサムはオレンジの花が咲くというのが出てきま... 2021.08.31 ツベローサム