園芸日誌 メストクレマ・ツベローサムを種から育てる2 Mestoklema tuberosum( arboriforme?) ヤフオクで種子を購入した時の名称はメストクレマ・ツベローサムでした。グーグルで検索すると、 メストクレマ・ツベローサムはオレンジの花が咲くというのが出てきま... 2021.08.31 園芸日誌
園芸日誌 チチイチョウの成長記録 女性の乳房のような気根が幹から垂れ下がるイチョウ チチイチョウのちちは「乳」です。植物の根というのは水分や栄養分を土壌から吸い上げる役割の他、植物の地上部を支えるという役割があります。 通常、根は土中にあって植物を支えています... 2021.08.24 園芸日誌
園芸日誌 アガベ・イシスメンシスを種から育てる1 Agave isthmensis 2021年8月23日 アガベ・イシスメンシスの種子を蒔きました ヤフオクで買ったアガベ・イシスメンシスの種子10粒。 小さいのは割れたかけらじゃないのと思ってしまう。 ... 2021.08.23 園芸日誌
園芸日誌 ブナの木の魅力たるや 最近ブナの木がタイトルにある本が2冊続けて売れました。何年も書庫に不良在庫として残っていたのです。よかった反面寂しくもあります。ブナの木が好きなので本の仕入れに行ったときブナがタイトルについている本を無条件で仕入れていたのです。売れなくて... 2021.08.17 園芸日誌
園芸日誌 アガベ・ホリダを種から育てる2 Agave horrida V.perotensis 2021年8月15日 アガベ・ホリダも少しはらしくなってきました 4株しか残りませんでした。それでも棘葉になってアガペらしくなりました。 植え替えしな... 2021.08.15 園芸日誌
園芸日誌 ビービーツリー育成記 蜜源植物 蜜源植物というのはミツバチが蜂蜜を作るための原料である花の蜜を採取する対象とされる植物のことです。日本の蜜源植物としては以下のようなものが上げられています。 ウンシュウミカン、 エゴノキ、 キハダ(シコロ)、 クロガ... 2021.08.08 園芸日誌