スポンサーリンク
イシメンシス

アガベ・イシスメンシスを種から育てる1

Agave isthmensis 2021年8月23日 アガベ・イシスメンシスの種子を蒔きました ヤフオクで買ったアガベ・イシスメンシスの種子10粒。 小さいのは割れたかけらじゃないのと思ってしまう。 ...
ガーデニング

ブナの木の魅力たるや

最近ブナの木がタイトルにある本が2冊続けて売れました。何年も書庫に不良在庫として残っていたのです。よかった反面寂しくもあります。ブナの木が好きなので本の仕入れに行ったときブナがタイトルについている本を無条件で仕入れていたのです。売れなくて...
アフリカ亀甲竜

アフリカ亀甲竜の実生 まとめ3

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
ホリダ

アガベ・ホリダを種から育てる2

Agave horrida V.perotensis 2021年8月15日 アガベ・ホリダも少しはらしくなってきました 4株しか残りませんでした。それでも棘葉になってアガペらしくなりました。 植え替えしな...
ビービーツリー

ビービーツリー育成記

蜜源植物 蜜源植物というのはミツバチが蜂蜜を作るための原料である花の蜜を採取する対象とされる植物のことです。日本の蜜源植物としては以下のようなものが上げられています。 ウンシュウミカン、 エゴノキ、 キハダ(シコロ)、 クロガ...
日々の雑記

サイフを落として散々な目にあった話

サイフを落とすと煩雑な手続きが始まります。落とすのは一瞬ですが後始末には数十日とか平気でかかります。そんな不始末を綴った初老の男のブログ。
ツベローサム

メストクレマ・ツベローサムを種から育てる1

メストクレマ・ツベローサムという塊根植物を種子から育てた記録。
アフリカ亀甲竜

アフリカ亀甲竜の実生 まとめ2

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
アフリカ亀甲竜

アフリカ亀甲竜の実生 まとめ1

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生007

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生006

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生005

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
ホリダ

アガベ・ホリダを種から育てる1

Agave horrida V.perotensis 2020年10月17日 アガベ・ホリダの種子25粒を蒔きました 調子に乗ってまたヤフオクで買ってしまいました。アガベホリダv.ペロテンシス。名前は輸入時の名前と但し...
チタノタブルー

アガベ・チタノタブルーを種から育てる2

Agave titanota 'Blue' アガペチタノタブルーを種から育てる記録
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生004

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生003

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生002

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
多肉植物

アフリカ亀甲竜の実生001

Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜を種から育てた記録。
ラクウショウ

落羽松(ラクウショウ)を実生する

Taxodium distichum ラクウショウは和名をヌマスギという 2019年に初めて実生したのですが、発芽したのは1本だけでした。記録が無いので忘れたのですが、たぶん20粒蒔いての記録だと思います。残念ながらその後に東...
チタノタブルー

アガベ・チタノタブルーを種から育てる1

Agave titanota 'Blue' 2020年7月2日 アガベ・チタノタブルーの発芽確認 アガベ・チタノタブルーという多肉植物です。 ヤフオク見ていて衝動買いしてしまいました。20粒あったのですがこれから...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました