アフリカ亀甲竜の実生 まとめ2

園芸日誌

Dioscorea elephantipes

2020年11月22日 アフリカ亀甲竜番外編

今日はお休みだったので庭の清掃をしました。 そしたら、ある鉢植えの中の端っこに見たことあるハート型の葉が・・・。 何故こんなところにアフリカ亀甲竜が? いや、似たような雑草もあることだしと少し掘りおこしてみると白い芋がついています。 これはアフリカ亀甲竜だわ。ということで採取して植え替えました。

アフリカ亀甲竜を育てていた鉢の位置からは2m程は離れています。 種子の時に風で飛んだのか? 作業中に落下したのか? 誠に不思議です。 でも見つかってよかった。

葉は少し傷んでいますが、大丈夫そうです。

2020年11月24日 アフリカ亀甲竜に2番芽が出ている

アフリカ亀甲竜に新芽が出ました。

まだ発芽していない種子があったのかと思いきや、その新芽はハート型の葉の出ている同じ芋から生えているのです。2番芽というわけです。

こんな感じで2番芽が出るんですね。それもいつの間にか伸びていて今日まで気がつきませんでした。

葉はまだ小さくてハート形になるのかどうか分かりません。たぶんなるのでしょうけど。

同じ芋から出ています。日のあまりあたらない室内なのでひょろっとした芽です。

こちらも同じ感じです。

2021年3月9日 アフリカ亀甲竜の冬越しに成功か

アフリカ亀甲竜の現在の状況は画像のような感じです。

葉はかなり乱れていますが色合いからいって問題はない様に思います。それにしても芋はかなり大きくなりました。めっちゃ目立っています。初めてにしては冬越し成功かな。

夏越しのほうが大変かも。

かなりせり合っていて植え替えないといけないのですが、休眠期に植え替えたほうがよいそうで、しばらくこのまま放置します。アフリカ亀甲竜は夏場が休眠期です。

ということは真冬から春にかけてはは成長期。まだ夏までは時間があるのでこの芋もまだまだ大きくなるということでしょうか。

芋が転がってますね。土の上に露出しているのもどうかと思うのですが、育てている方のブログなんかみてもおなじような感じなのでいいとしましょう。

植え替えるとなると鉢が結構必要ですね。置き場所も考えないと。

2021年4月8日 外に出したアフリカ亀甲竜の芋が日焼け

10日くらい前に外に出したアフリカ亀甲竜です。

3月末の天気の悪い生暖かい日に外に出しました。多少葉なんかがヤケていますが枯れるまではいっていません。中には葉がなくなっているのもありますが、芋自体は変化がないです。

芋は日焼けして茶色くなっています。この状態がいいのかどうかわかりませんが様子を見るしかありません。成長した亀甲竜は芋の部分が地面上に出ていますので問題ないのではないかと思います。

これは紙製の苗鉢に入れていたものを植え替えたものです。紙製のものなので水をやっているうちに溶けてしまいそうになったのです。時期的にどうかと思いましたがなるべく根を崩さないように植え替えました。鉢増しといってもいいかも。

このまま夏を乗り切って欲しいものです。

2021年4月12日 野外の日差しで葉ヤケしたアフリカ亀甲竜

曇天が続いた頃に野外に出したアフリカ亀甲竜ですが、日差しが強くなるとヤケが出てしまいました。急遽日陰に移動させました。前からだんだんヤケてきてたのかも。

葉は所々ヤケがはいり、全体に萎れた感じになっています。芋も以前よりかなり黒くなっています。意外と丈夫なような感じもしますがどうなるのでしょうか。

室内で管理していたものを野外に出すと、全枯れしてしまうことが多いですが、これはまだましなほうかもしれません。持ち直して欲しい。

夏場には枯れてしまうのが通常のようですが夏にはまだ早いです。

2021年5月3日 誰かアフリカ亀甲竜の芋喰った奴がいる

キレイに齧った跡が・・・。

何が喰ったのでしょうか?ダンゴムシは見当たりません。ナメクジだろうか、そういや蜂が飛び始めてたな。この間のカメムシか?正体は分かりません。

幸い齧られているのはこの芋だけでした。このまま枯れたりしないよな。

2021年5月15日 アフリカ亀甲竜の喰われた芋復活

喰われてた芋からハートが発生。よかった。

長く伸びてる前の葉軸の先に葉はありません。喰われた時点で軸だけ残っていたのです。枯れるかと思っていたのですが葉の無い軸も生きているようです。生命力はありそうです。成長して変な形の亀甲になるかもしれませんが。

植え替えてない鉢のは密集しすぎてギュー。こちらの方こそ歪な亀甲になりそう。

休眠期に植え替えるほうがいい見たいなので葉が枯れるまで待ちます。

この続きはアフリカ亀甲竜の実生 まとめ3へ。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました